皆どうしてる?パート主婦の家事分担割合

スポンサードリンク
 





最近では、ご夫婦共働き

というケースが増えています。

 

社会の流れと言ってしまえば

仕方ないのですが、

それでもご夫婦の間に

子供ができると、どうしても

奥様が家庭に入る場合が多いようです。

 

お子さんが産まれたことを

きっかけに仕事を辞め、

専業主婦としてご活躍される

奥様もいらっしゃいます。

 

しかし、最近の生活事情は

思っているよりも苦しいと感じる方が多く、

 

「お子さんがある程度大きく

なったらパートに戻ろうかしら?」

 

と思う奥様も多いそうです。

 

そうなると、夫婦の間でいくつか

問題が出てくると思いますが、

その中でも家事の分担をどうするか

で揉めることもあるそうです。

 

今までは奥様お一人で

こなしていた家事ですが、

奥様もパートで復帰となると、

そういうわけにもいきません。

 

そんなご夫婦のお悩みを解決するべく、

今回はご夫婦での家事分担についてご紹介します!

 

ご家庭によって様々ある分担のことを、

この記事できちんと解説していきます!

皆どうしてる?働く時間と夫との家事分担割合

まず、奥様がパートに復帰する場合、

どのような時間で

働いているのかをご紹介します。

 

これもご家庭によって様々ありますが、

最も一般的なのは、「午前中だけ」や、

「午後の短時間(13時から17時)」

といった時間のようです。

 

なかなか夜勤やフルタイムで働く、

という奥様は少ないようです。

 

奥様がパートに出ようとする場合、

お子さんは小学生くらいに

なっているでしょう。

 

それ以下の年齢では、どうしても

お子さんのことで手がかかってしまいます。

 

午前中働く場合のルーティンとしては、

お子さんが小学校に行ってから

少しだけ家事をこなし、

9時あたりからパートに行き、

お昼で帰ってきます。

 

こうすると、午後は自分の

時間としても使える上に、

お子さんが学校から帰ってくる1

6時くらいまで余裕ができます。

 

晩御飯の支度や、買い物等、

ある程度まとまって

時間が取れるのが魅力ですね。

 

午後から働く場合は、

午前中と少し異なり、

お子さんを見送ってから仕事に

行くまでの時間が自分の時間になります。

 

その間に家事や様々な事を

済ませる必要があります。

 

こちらの場合はあまりまとまった

時間は取れないものの、

忙しい朝にバタバタしなくて良い

というメリットがあります。

 

また、どちらの場合にしても、

旦那さんとの家事分担が必要です。

 

旦那さんが帰ってくるのが

奥様よりも早いというケースを除けば、

基本的には翌日のゴミ出しや夕食の洗い物等、

簡単なものをお願いしてみるとよいでしょう。

 

掃除や洗濯といった家事を、

自分より遅く帰ってくる夫にさせるということは、

よほど優しさに溢れた旦那さんでない限り、

間違いなく喧嘩の原因になってしまいます。

スポンサードリンク

子供も参加!家族で見直す家事分担

ご夫婦の働く時間が合わなかったりする場合、

お子さんにも手伝ってもらうことも

検討してみましょう。

 

買い出しや洗濯といった

大きめの家事はご夫婦で行い、

ゴミ出しや掃除といった、

少し軽めの家事をお子さんに

やってもらいましょう。

 

ある程度ではあるでしょうが

ご夫婦の負担も減り、

かつお子さんの教育にもつながります。

 

私の小さい頃の経験ですが、

まったく家事を手伝わなかった

子供であったために、

一人暮らしを始めた時に、

整理整頓や簡単な家事でも相当苦労しました。

 

小さい時から家事をやっていれば、

大人になった時も絶対役に立ちます。

 

自分のお子さんが一人暮らしをした際に、

洗濯もまともにできない子供になっていたら、

親としてどう思うかは想像できますね。

 

また、その際の頼み方ですが、間違っても

上から目線で押し付けてはいけません。

 

「私たち大変だから、手伝って!!」

 

なんて言われても、お子さんは素直に

言うことを聞いてくれるかは、

非常に難しい話になってしまいそうですよね?

 

あくまでも子供の目線に立って、

 

「明日から○○をやってもらいたいんだけど、

お願いできるかな?」

 

というように、優しくお願い

することを心掛けましょう。

 

そして、できたら褒めることも忘れずに。

 

そうすることで、お子さんも

前向きに家事に取り組むでしょうし、

夫婦側としても余計なストレスを抑えられます。

 

そして、任せたからには

最後まで面倒を見ることは、

絶対に必要なことだと私は思います。

 

いくらできなくても、

いくらやらなくなっても、

 

「もう頼まない!」

 

と短気になったりせずに、

 

「明日の○○、よろしくね!」

 

と一言声をかけ続けてあげましょう。

 

家事を手伝うことを習慣づけてあげる。

 

それがお子さんの為にもなり、

貴方方ご夫婦の為にもなるのです。

まとめ

いかがでしょうか。

 

どうしても家事を分担しなければ

ならない事情が出てきた場合、

 

こちらはお願いする立場になりますから、

 

「こっちだって忙しいんだし、

やってもらって当たり前でしょ!」

 

などと傲慢にならず、

思いやりの心も持って過ごしましょう。

 

それが、夫婦円満の秘訣ではないかと、私は思います。

スポンサードリンク
 





コメントは受け付けていません。