部屋の掃除しないで何が悪い?そんなあなたに読んでほしいサイトです

スポンサードリンク
 





部屋の掃除は、非常に体力を使いますし、

何よりも面倒だと感じるものです。

 

とはいえ、やらなきゃいけないと思うと、

何から手を付けたものかと

考え込んでしまいがち。

 

結局やらなくなってしまうことだって、

一度や二度ではないでしょう。

 

「どうせ私しか使わないんだし、掃除なんて…」

 

とお思いの方も、非常に多いと思います。

 

とはいえ、掃除はしないと

どんどん空気が悪くなりますし、

汚れは溜まる一方なので、結局

いつまで経っても汚れたままなのです。

 

「どうせなら、簡単に掃除がしたい!」

 

まるでわがままのような

願いのように聞こえますが、

実はそれを叶えるポイントがあるのです。

 

ちょっとしたコツさえつかめば、

簡単に掃除をすることだって

夢じゃありません。

 

今回は、簡単にできる

掃除のポイントをご紹介します!

 

ちょっとした工夫で、

掃除をすることができれば、

もう面倒な掃除をしなくても

済むかもしれませんよ?

部屋の掃除はポイントを掴んで素早く片付けちゃいましょう!

掃除をする上で一番大事なことは、

やはり優先順位をつけて行うことです。

 

その中でも、やはり一番上位に来るのが、

片付けということになるでしょう。

 

掃除をするにしたって、

片付けができないていないと、

掃除をするスペースが限られてしまいます。

 

むしろ、掃除よりも、片付けの方に

時間のかかる方も多いことでしょう。

 

つまり、片付けさえきちんとできれば、

掃除はただキレイにするだけですから、

非常に楽なのです。

 

効率的に掃除をするためにも、

片付けのコツをご紹介します!

片付けのコツその1 すぐに捨てられるものは捨てちゃいましょう!

片付けの基本中の基本のことですが、

すぐに捨てられそうなものは、

すぐに捨ててしまうことです。

 

例えば、飲みきったペットボトルや

紙くずなど、明らかにゴミと

わかるようなものは、面倒くさがらずに

すぐに捨ててしまいましょう。

 

時間がないと、どうせ後で

捨てればいいやと思いがちで、

いつの間にかこれらのゴミが溜まっていた、

という経験はありませんか?

 

後で捨てればいいや=今でも捨てられるもの

であることが多いので、

思い切って捨ててしまいましょう!

片付けのコツその2 自分の部屋のものを分別!

自分の部屋を一通り見渡してみて、

  • 「すぐに捨てられるもの」
  • 「捨ててはいけないもの」
  • 「どちらか不明なもの」

と、3種類に分別してみましょう!

 

分別し終わったら、「捨ててはいけないもの」

に分類したものを片付け、

「すぐに捨てられるもの」に分けたものは

すぐに捨ててしまいます。

 

「不明な物」に関しては、

しばらく様子を見てから、

残りの二つのどちらかに

分けると良いでしょう。

 

この期間は人によって様々ですが、

だいたい1~2カ月使わなければ、

もう使うこともないでしょう。

 

大事なことは、部屋にあるものを

ある程度の数に留めておくことですので、

何でもかんでも捨てればよい

という事ではありませんよ?

スポンサードリンク

ある意味手間いらず⁉部屋の掃除は工夫ひとつで毎日できちゃう?

 

ある程度部屋のものの整理がついたら、

いよいよ掃除の工夫のお話です。

 

掃除は基本的に毎日やらなければならず、

時間の余裕がないとどうしても

さぼってしまいがち。

 

掃除を簡単に行うには、

毎日のちょっとした工夫が必要です。

 

もちろん、簡単にできる

掃除用具を買うことも重要ですが、

それ以外のちょっとした工夫をご紹介します。

とりあえずここまでやっておく!掃除のゴールを決める!

掃除って、ゴールを決めるだけで、

気持ちの面で非常に楽になります。

 

「今日はあれだけ片付けよう」

 

「今日はここだけ掃除すればいっか」

 

というような、

軽い気持ちで行うことが重要です。

 

「頑張るぞ!」と気合を入れながら行うと、

途中で疲れ果ててしまいます。

 

また、毎日決めるゴールは、

極力近めのゴールにするのがポイントです。

 

短時間でやりきれる

ゴールにすることで、

集中して取り組むことができますよ!

動けるスペースも大事です 床に物を置かないようにしましょう!

これはどちらかというと、

これ以上散らかさないための方法です。

 

片付けを面倒くさがって、

床に置きっぱなしにしておくと、

その部分の掃除が行えなくなってしまいます。

 

床に物を置いている面積が広がれば、

結局散らかった部屋に後戻りしてしまいます。

 

どの道片付けないといけないのですから、

始めから散らかさないような

工夫をすれば良いのです。

 

また、散らかさないようにするためには、

定物定位という考え方が有効です。

 

定物定位、簡単に言えば

「使ったらあるべき場所に戻す」

という意味ですが、

意外とできていない場合が多いのです。

 

使ったはさみやボールペンを、

元に戻さずに、その辺に置きっぱなしに

してしまうこと、ありませんか?

 

この習慣が身に付けば、片付ける労力は

その分減ることになります。

まとめ

いかがでしょうか。

 

片付けは、掃除のファーストステップですから、

片付けをしっかりと行うことが出来れば、

掃除そのものは極めて楽になります。

 

片付けのコツは、「分別」と、「定物定位」。

是非、参考になれば幸いです。

スポンサードリンク
 





コメントは受け付けていません。