お食い初めってどうするの?5分でわかるやり方徹底解説

スポンサードリンク
 





お食い初めってどうするのが

正解なんでしょうか?

 

初めて子供を持つと、お食い初めの

やり方が全く分からないですよね。

 

そもそもお食い初めって一体、

どんな目的で行うもの?

 

今回は初めてお子さんを

持つ新米夫婦のために、

お食い初めのやり方や方法、

どんなものが必要なのかを解説していきます、

お食い初めって何?5分で分かる簡単解説

 

お食い初めとは赤ちゃん生まれてから

約100日経ったときに行う儀式のこと。

 

生後100日になると、

赤ちゃんは歯が生え始めるようになるため、

そのお祝いや、また丈夫な歯になるように、

そして今後一生食べ物に困らないように、

という願いを込めて行う意味合いもあるんですよ。

 

つまり赤ちゃんが今後も

元気で健康にいられるように、

と祈りを込めるための

ものでもあるんですね。

 

基本的にこのお食い初めは

赤ちゃんが生まれてから100日の時に行う、

というものなんですが、必ずしもきっかり100日、

というわけではなく、

多少日にちが前後しても大丈夫なんです。

 

地域によっても100日ではなく

110日目に行うなど、ちょっと場所によって

風習が変わってくるんですね。

 

基本的にお食い初めは赤ちゃんの成長や

今後の健康を祈る儀式であるため、

おじいちゃんおばあちゃんも招待して、

家族みんなでお祝いをするのが一般的。

 

そのため、おじいちゃんおばあちゃんや、

家族みんなの都合がつく日に

行うのが良いですね。

 

もちろん赤ちゃんの

おじいちゃんおばあちゃんが

遠方に住んでいる場合は、

無理に招待することはせずに、

赤ちゃんとご両親だけで

お祝いしてもいいですよ。

お食い初めのやり方はこう!用意するもの、方法簡単解説

 

ではお食い初めには

どんなものが必要なのか、

用意すべきものと具体的な

やり方を簡単に説明します。

 

まずは用意するものから。

スポンサードリンク

お食い初めの料理

お食い初めに必要な料理は5品あります。

 

  • 赤飯
  • お吸い物
  • 尾頭付きの鯛
  • 煮物
  • 香の物

 

ちなみに、これらは全部赤ちゃんに

本当に食べさせるのではなく、

あくまでも食べさせる振りだけをする

儀式なので安心してくださいね。

 

用意する料理について詳しくはコチラをご参照ください。

 

https://okuizome.jp/menu/

歯固めの石

赤ちゃんの歯が丈夫になりますように、

という願いを込めるための石で、

お食い初めの時に必要になるものです。

 

入手の仕方や正しい使い方に関しては

下記のサイトを参考にしてみてくださいね。

 

https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/2010

お食い初め用の食器

漆器や素焼きの食器を使いますが、

最近ではあえて専用のものを用意せずに、

ベビー用の食器を使う場合もあります。

 

専用の漆器の食器は

レンタルすることも可能ですよ。

 

お食い初め専用の食器に関して

詳しくはコチラを参照ください。

 

https://okuizome.jp/dish/

祝い箸

お食い初めの時に使う箸ですが、

箸袋に『寿』と書かれた

お正月用の箸でOKです。

 

以上がお食い初めに必要なものです。

 

料理を用意するのが大変そうですね…。

 

でも料理に関しては

宅配サービスを利用してもOKなので、

あえて自分たちで作る必要もありませんよ。

 

また、お食い初めを自宅ではなく

料亭など外食で行うことも出来ます。

 

ただし外食にすると費用が

高くなってしまう場合もあるので、

自宅でするか外食にするかは家族で

よく話し合って決めましょう。

 

続いて、お食い始めのやり方を紹介します。

赤ちゃんに料理を順番に食べさせる振りをする

用意した料理の中から、

お赤飯、お吸い物、お赤飯、

鯛、お赤飯、お吸い物の順で

食べさせる振りをしていきましょう。

 

口元まで持っていくと、実際に赤ちゃんが

欲しがる場合もあるので、

舐めさせる程度にするか、米粒一つだけを

食べさせるようにするといいですよ。

歯固めの儀式を行う

先ほど紹介した歯固めの石を

箸でちょんちょんとつつき、

その箸を赤ちゃんの歯茎に優しく当てればOK!

 

以上でお食い初めは完了するので、

みんなで料理を楽しんだり、

赤ちゃんと記念撮影を

したりして楽しみましょう。

 

お食い初めってやり方自体は

意外と簡単なんですね。

 

ただ必要な料理を人数分

用意しなければいけないし、

お食い初め用の食器もない場合が多いので、

自宅でするのはちょっと大変かもしれませんね。

 

もし手間を省きたいなら、

やっぱりお食い初めが出来る店を予約して、

外食にしてしまうといいですよ。

まとめ

お食い初めとは赤ちゃんに

健康で丈夫な歯が生えるように、

そして今後食べるものに困らないように、

という願いを込めてお祝いをする儀式です。

 

お赤飯や鯛、お吸い物、

煮物、香の物など料理を用意して、

それを赤ちゃんに食べさせる振りをする、

というのが基本的なやり方ですよ。

 

ぜひ赤ちゃんが生後100日になったら、

おじいちゃんおばあちゃんも呼んで、

家族みんなでお食い初めのお祝いをしましょう。

スポンサードリンク
 





コメントは受け付けていません。