毎日した方がいいの?お風呂掃除の頻度はどのくらい?

スポンサードリンク
 





無事大学に合格し、憧れの一人暮らし!

 

いざ生活が始まると、

学業とバイトの両立で毎日大変。

サークルとプライベートでも大忙し。

 

ただでさえ忙しいのに、

実家と同じように

掃除をするなんて、とてもとても‥。

 

疲れた体を癒そうと、ちゃんと湯船に

つかって周りを見渡たします。

 

「あれ?前掃除したはずなのに、

なんでこんなに汚いんだ⁉」

 

ここで気になるのが、お風呂のお掃除は

毎日しないといけないのか?

 

やはり使ったら掃除する!が理想です。

 

逆に使った後に掃除を

しないとどうなってしまうのでしょう。

掃除しないとどうなる?お風呂掃除で対策していくには?

  • お風呂に皮脂汚れや石鹸カス、カルキなどが残る
  • こびりついて落としにくくなる
  • 栄養になるのでカビが発生する

 

さらにカビが発生しても

放置しておくとどうなるでしょう。

 

どんどん増殖し、落とすのに一苦労。

お風呂掃除に半日以上かける羽目に。

 

でもお風呂に入るたびにスポンジで

床や壁などこするのは面倒ですよね。

 

それならお風呂に入ったついでに

簡単な掃除をするのはどうでしょう?

湯船に入った後は、お湯を抜く時スポンジなど軽くでこすっておく

お湯で汚れが落ちやすい状態に

なっているため、軽い力で

簡単に落とせます。

 

裏技ですが、200Lのお湯

(一般的な浴槽の湯量)に

重曹大さじ1〜3杯入れます。

 

そうすれば重曹風呂の出来上がり!

 

重曹と聞くと、なんだか薬品みたいな

感じがしますが、美肌・消臭効果があります!

 

最後残り湯はお風呂の椅子や

洗面器などを一晩つけ置きしておきましょう。

 

簡単な汚れなら水で

洗い流すだけでピカピカに。

 

落としきれなかった汚れも、

こすれば簡単に落ちますよ。

スポンサードリンク

お風呂の最後に全体を水でシャワーする

こうする事で壁などについた

石鹸カスなどの汚れを洗い流せます。

 

水なので室内の温度を下げ

カビを発生しにくくする効果も。

体を拭いたタオルで鏡を拭く

鏡に残るウロコ状の汚れ、この正体は

水道水に含まれるカルシウムなどが

乾燥して残ったもの。

 

取り去るには力を入れてこすらないと

いけないので、とても大変です。

 

でも入浴後にささっと使い終えたタオルで

拭き取っておけば、

いつもピカピカな鏡のまま。

 

習慣にしてしまえば汚れも取れるし、

大掛かりな掃除が少なくすみますよ。

風呂場の大敵!お掃除で撃退カビ菌!

お風呂にカビはつきもの、

と言うと大げさですが、

どうしても場所が場所なので

発生しやすいです。

 

カビの発生条件として、適度な湿度、

水分、酸素そして栄養が上げられます。

 

その条件を全て満たしているのがお風呂、

そのためカビが発生しやすいのです。

 

こすってもなかなか落ちないお風呂の黒カビ。

これはてっとり早く

カビ取り剤を使って撃退しましょう!

効果的な使い方

カビの発生箇所の水分を拭き取り、

スプレータイプのカビ取り剤をかけるだけ。

 

ここで注意ですが、マスクと

ゴム手袋などを着用してくださいね。

(刺激が強い為。)

 

後は待つだけ…なのですが、

完全に落としたければ、

ここでラップの登場!

 

スプレーした泡の上をラップで覆います、

そうする事で奥深くまで

根付いたカビにも届きます!

 

そしてしつこいカビは1時間ほど放置!

そしてシャワーで薬剤が

残らないようしっかり洗い流します。

 

最後の仕上げに、使い古しの

歯ブラシなどで残りをこすり落とします。

 

もうこの時点でカビは死滅しているので、

簡単に落とせます。

ゴムパッキンのカビには

浴室の扉などのゴムパッキン、

ここにも水が溜まりやすいため

カビは発生します。

 

こちらの場合、カビ取り剤は

スプレータイプではなく、

ジェルタイプがおすすめ。

 

粘度が高いので密着性が高く、

パッキンのような細い箇所に塗りやすいです。

 

塗った後は、上記と同じように、

ラップパックで撃退できます。

ピンクの正体

お風呂で黒カビだけでなく、

ピンク色のゼリーみたいな物を

見た事がある方もいるでしょう。

 

実はこのピンクの正体は、カビではなく菌。

 

酵母菌の一種で「ロドトルラ」と言うそう。

ただ発生箇所も条件もカビと同じのため、

黒とピンクをみつけたらできるだけ早くお掃除しましょう。

便利で使いやすい!風呂場のお掃除に役立つブラシ集めました

みなさんはお風呂ブラシと聞くと、

まず「少し長い棒の先にスポンジがついたの」

を思い浮かべるのでは?

 

ところが最近のお風呂ブラシも、

浴槽が多様化したせいか、

さまざまな形状が登場しています。

 

『バスシャイン ハンディブラシM』 スリーエム

お風呂掃除はしゃがんで、しっかりと

こすって汚れを落としたいと言う方に。

 

こちらの商品は持ち手が

ラバーグリップなので、滑りにくいのです。

 

持ち手がしっかりしている為、

力の強い方にも。

 

『激落ちくん しぼれる!のびーる バスクリーナー ミドル伸縮』 レック

伸縮するブラシの先にスポンジがついており、

昔ながらの物かと思いきや!

 

なんと先端のスポンジ、

折りたたんでしぼれるんです。

 

掃除後ブラシからポタポタ水が垂れるのが、

これなら解消されます。

 

『プラタワ フォーバス』 ティディ

パッと見ハンディサイズの薄っぺらい長方形に、

無数のブラシがついている謎の物体。

 

実はこれもれっきとしたバスブラシなんです!

素材は特殊ポリエチレン、

柔らかくしなやかで丈夫。

 

凹凸のある床掃除にぴったりです。

 

『ピカピカボリッシャー』 アサヒ

なんとこちらのブラシ、

乾電池式の電動なんです!

 

力を入れてこするのが大変な時や、

掃除が面倒な時にもオススメ。

 

ブラシ以外にも、スポンジと

艶出し用の付属品もあり、お得感も。

まとめ

以上、お風呂のお掃除に関する

話題をまとめました。

 

お風呂場の掃除、冬など寒いからつい

億劫になってしまいますが、

入浴後のついでに少し掃除位なら

始めやすいと思います。

 

毎日少しずつ掃除をしてカビの発生を防ぎ、

綺麗なお風呂をキープして、

気持ちよく入浴してくださいね。

スポンサードリンク
 





コメントは受け付けていません。