七五三はいつ何をしているの?最近の七五三3歳事情
皆さんは七五三ってやった記憶ありますか?
遠い昔すぎて覚えていない!って方も多いと思います。
アラサー世代の私でさえまったく記憶にないんです!
最近では七五三という文化そのものが、
あまり主流になっていないような気もしますね。
そんな中で、最近「自分の子供や孫が七五三を迎えるよ」
なんて言う方も多数いらっしゃると思いますが、
「最近の七五三ってどんなことしているのだろう」
って、気になりませんか?
人生の先輩方がやってきた七五三と、
現在の七五三事情には、様々な変化があるようです。
せっかくのお子様やお孫様の晴れ舞台ですから、
きっちりキメたいですよね?
そこで今回は、3歳で行う七五三について解説していきます!
これさえ読めば、最近の七五三事情や、
3歳での七五三の意味、七五三で何をしているか等、
七五三について知ることが出来ますよ!
七五三の基本知識!3歳の七五三の意味知っていますか?
七五三について
そもそも七五三ってどういう習わしなのでしょう。
七五三とは江戸時代からある風習で、
関東地方から始まったとされています。
元々は神事として行われており、
現在では地方によって様々な形で行われているようです。
七五三はそもそも子供の成長を祝う行事とされており、
11月15日に行うのが伝統的だそうですが、
最近では11月中旬に行うことが多いようです。
地域や家庭によっては10月に行うところもあるんだとか。
確かに東北地方に住まれている方にとって、
11月だと寒く感じてしまいますもんね。
昔では数え年(生まれた年を1歳として計算する数え方)で
行うのが一般的でしたが、最近では
満年齢(誕生日がきて1つ歳を取る数え方)で
行うのが多いようです。
どのように違うのかというと、
数え年3歳の場合、満年齢が2歳の時に行いますが、
満年齢の場合は、満年齢が3歳の時に行います。
要するに、七五三をする年齢が1年違うわけです。
年齢の考え方にこれ!といったものはなく、
どちらでも良いようですので、
ご家庭に合わせて行うのがベストです。
3歳の七五三の意味
七五三と名前が付いているように、
3歳、5歳、7歳の際にお祝いする行事です。
ですが、男女でお祝いする歳が違うのはご存知でしたか?
男の子は3歳と5歳、
女の子は3歳と7歳となっているようです。
最近では性別を問わないで3.5.7歳と
すべての歳で行うこともあるようで、
ほとんどの方が三回行ったのではないでしょうか。
ちなみにですが、私は7歳の
七五三をした記憶はありません。
しかし、本来は男女で年齢が違うんです。
今説明したように、
男女全てで行う七五三は3歳だけになります。
最も、女の子だけするという地域もあるようです。
要するに、地域によって様々で、
家庭によっても様々なのが最近の七五三です。
では、3歳で行う七五三の意味って何なのでしょうか。
3歳では、「髪置きの儀」と呼ばれる儀式を行い、
それまで剃っていた髪を伸ばし始める儀式だそうです。
七五三が始まった江戸時代では、
3歳まで髪を剃るという習慣があったようで、
それがずっと続いているようです。
気になる最近の七五三事情!若夫婦に教えたいいつごろ何してる?
七五三の意味や歴史を学んだところで、
七五三を行う時期等についても抑えておきましょう!
特に初めて七五三を迎えるご夫婦にとっては、
バッチリと抑えておきましょう!
3歳の七五三の時期
本来の七五三の時期は11月15日です。
ただし、最近では11月15日に限らないで、
都合のいい日に行うことが多いようです。
従って、3歳の七五三の時期は、
3歳になった年(満年齢)の
11月15日が本来の日程ですが、
要するに、いつでもいいよってことですね!
どこでお祝いするの?
七五三は近くの神社で行います。
近くの神社で参拝した後、
フォトスタジオ等で写真撮影を
するのが基本的な流れです。
ただし、神社の参拝も写真撮影も
シーズン中は混んだりしますので、
写真撮影を神社での参拝と一緒にせず、
前倒しや後回しにすることも良いとされています。
服装について
七五三は神事ですので、お子様には
着物を着させると思います。
男の子では袴になるでしょうか。
ただし、普段着慣れない着物や袴ですので、
もしかしたらお子様がキブアップ
してしまうかもしれません。
念のために、着替えがあるとベストでしょう!
確かに普段着ていないものを長時間着ることは、
小さなお子様にとっては苦痛になるでしょう。
着物はフォトスタジオ等で貸し出ししており、
スタジオ等に問い合わせてみると良いでしょう。
また、ご夫婦で着るものは様々ありますが、
フォーマルなスーツが一般的です。
最近はジャケットとスラックスでもいいようですが、
写真撮影の際に浮かない程度にしておくと良いでしょう。
まとめ
以上、三歳の七五三について解説してきました。
お子様にとって初めての祝い事ですので、
親としては失敗したくはありませんよね?
最近では家族によって風習も様々ですので、
ご都合に合わせてやってみてください!